FC2ブログ

08/29のツイートまとめ

ssyy9963

今日は朝4時45分に出発し、目黒区、渋谷区に伺いました。渋滞が嫌だからです。 環七、朝一で外回りが渋滞していました。火災があったようで見物渋滞? ラジオの交通情報でも流れました。柿木坂陸橋辺り。東京の道路は何でこんなに混むのでしょうか…。もっと早く行こうかな…無理(笑)
08-29 23:19

キッチン周りコーキング 渋谷区

渋谷区 オーナー様物件です。
(当店では渋谷区の物件対応につきましては、新規お客様の場合ご注文前提が条件になります。)

CIMG2843.jpg
ミニキッチンのコーキングです。
前入居者の方が流し台の周囲にキッチンテープを張っていたため、
テープの除去作業からになります。これがなかなか剥がれないんです(;д;)

CIMG2845.jpg
いろいろな道具を使い、何とか剥がしました。 そして洗浄します。

CIMG2846.jpg
IHヒーターの奥の黒ずみは壁面の経年劣化による汚れです。なので
これ以上はきれいになりません。 キッチン内側三方の面だけでも、ダイノックシート
でも張りますと、更にきれいになるのですが、今回はコーキングのみご依頼頂きました。

毎度ありがとうございます。

杉並区新築、三鷹市クロス張替え(下地の比較)

杉並区にて新築のクロス張り工事です。
CIMG2825.jpg
当店では、クロス張替えを主にしていますので、新築は久しぶりになります。
以前は新築ばかりやってきましたので、懐かしい気すらします。
この画像を撮ってきましたのは、お客様に少しでも新規と張替えの違いを
理解して頂きたいためです。
新規の場合はご覧のように、大工さんが石膏ボードで下地を作り、クロス職人が
パテをかけて、更に張る前にはサンドペーパーを当て、その粉を掃除機で吸い、
クロスを張ります。 ツルツルの下地なので、ほぼどんな材料を張っても仕上がり
はきれいです。

CIMG2835.jpg
一方、こちらはクロスを張替えるために剥がした画像ですが、このように下地が
荒れています。 なので、『張替え』の際には厚手のクロスを使用しませんと、表面に
下地の跡を拾ってしまうため、きれいに仕上がりません。 画像のようにパテである程度
は均せますが限界があります。

クロス張替えの際は厚手の材料を強くお勧めします。
材料選びはいつも扱っているクロス職人に相談するのが一番です。


ご相談はこちら➡空専館

八王子高校の応援へ 夏季休暇小旅行

8月10日~少しお休みを頂き、京都と甲子園へ小旅行へ行ってきました。

CIMG2784.jpg
京都府北部の鞍馬山を2時間かけて歩きました。
源義経が幼少(牛若丸)の頃のゆかりの地だそうです。
結構疲れましたが、クロス張替えとはまた違った汗を
かくのも気持ちいいものです(笑) 

建造物が何ヵ所かありましたが、「石段を登り、山の中腹
まで材料を上げるの大変だったろうなぁ…。」などと考えな
がら進みました。(仕事が抜けてませんね)
クロス工事は無さそうですが。(笑)

CIMG2797.jpg
京都へ一泊し甲子園へ。 8/11の八王子高校対日南学園の試合を
バックネット裏で観戦。残念ながら応援していた八王子高校は負けて
しまいましたが、初めて行った甲子園、良い経験をさせてもらいました。

CIMG2802.jpg
テレビで観ると泥臭く、とても暑そうなイメージだったのですが、実際には
さすがに整備の行き届いたグラウンド、芝が鮮やかでスタンドも意外に
涼しく、快適に観戦できました。
また機会があれば、行ってみたいです。

プロフィール

空専館スパロー内装 代表 山本茂之

Author:空専館スパロー内装 代表 山本茂之
クロス壁紙張替、内装工事 直接工事で大好評!
運営者の雑談ブログです。

東京都小平市小川町1-957-19
FAX専用042-343-5102
携帯直通090-8489-6222
WEBサイト 「空専館」で検索!
http://kabegamikurosuharikae.2-d.jp/kuusen1.html

月別アーカイブ
リンク
QRコード
QR