FC2ブログ

クロス張替えでよく起こる現象(中野区)

中野区にて オーナー様物件です。
CIMG2727.jpg
タイトルのとおり、クロス張替えの説明です。
既存のクロスを剥がすとその裏打ちの紙が残ります。
壁紙は表面の印刷層と裏打ちの二層になっていて、
剥がすときはほとんどの場合この二層が分離します。

最近の建物はほぼ下地は石膏ボードと言っていいでしょう。
クロス職人は新築の際にこの石膏ボードにまず、パテを掛けます。
大工さんが作った石膏ボード下地を平滑にするためです。 そして、
パテが乾いてから更にサンドペーパーを当てて平らにならしクロス
を張ります。 新築の時はそれできれいに納まるのですが、張替え
は少し違います。

 新築時にクロス職人が使ったパテの性質にもより
ますが、下地の石膏ボードと密着していない場合があります。
そうすると、上の画像のように『浮き』が出ます。 これは、どんなに
腕の良い職人が施工しても出ます。 この張ったばかりの段階で、
この職人はダメなどと勘違いなさらないで下さい。

CIMG2734.jpg
乾くとこの画像のように皺はピンと伸びます。 ご安心下さい。
それがクロス張替えというものです。

ご相談はこちら➡空専館

07/23のツイートまとめ

ssyy9963

もうすぐ梅雨明け夏の到来ですね。 私は東京の小平市民ですが、今日神奈川県の江ノ島近くの現場を依頼されました。 夏でなければお断りしていたかもしれませんが、朝四時半頃にでも出発して頑張ろうと思います。陽の長い夏なら起きられます!根性で(笑)
07-23 22:07

高校野球観戦@八王子

八王子市民球場にて
CIMG2686.jpg
私は高校野球(とくに地区予選)が大好きで、毎年この時期になると
仕事の合間を調整し球場に行きます。

何で好きかというと、皆が一生懸命だからだと思います。 3年生は負け
たら後がないですし、審判員の方、球場でチケットを売る学生、応援団
その他皆が熱くいい汗をかいて夢中になっていて素晴らしいです。

試合を観戦しに行くのは意外と苦労もありまして、西東京大会で使用して
いる球場は府中市、立川市、昭島市、多摩市、町田市、八王子市の自然
に囲まれたところが多いですが、電車の便があまり良くないので車を利用
します。ほとんどの球場は一応駐車場があるのですが、第二試合を観戦
する時間に行っても満車です。なので、第一試合から行ったり、折りたたみ
自転車を持参し、球場から離れたコインパーキングを利用したりと、入場
するまでが結構大変ですね。そこまでして観たいのは、高校野球にはそれ
なりの魅力があるからです。

話は少しそれますが、以前二人の息子が地元の少年野球チーム「鷹の台
スパローズ」にお世話になっていたので、私も最近までコーチをずっと続け
てきました。ちなみに 「スパロー内装」という屋号はその由来も半分あるん
です(笑)

そういうことで、鷹の台スパローズで関わってきたOBが出ている試合を
毎年楽しみにしているわけです。今年は八王子高校の細野くん(正捕手
)が西東京でベスト8入りを果たしました。明日は神宮球場で強豪早稲田
実業戦です。私は仕事の都合で応援には行かれませんが、頂点目指して
頑張ってもらいたいものです。

高校野球 いいですね。








一枚もの クッションフロアの施工(埼玉県)

埼玉県にて
CIMG2657.jpg
洗面室(脱衣室)のクッションフロア張替えです。

CIMG2659.jpg
木目調の柄の場合、曲がって張るとみっともないです( ノД`)
なので、一番長い辺をあらかじめまっすぐに裁断しておき、
その巾木に合わせ画像のように、丁寧に張っていきます。
本当は3㎡程度の床、いっぺんに張りたいですが、こうしないと
(丁寧すぎかもしれませんが)まっすぐいかないのです。


CIMG2661.jpg
完璧に完了です! ご相談はこちら➡空専館

お安くお得なフロアタイル張替え施工(埼玉県)

フロアタイルの施工事例です(埼玉県)

広いリビングですが、既存のフローリングが経年劣化により痛んできました
ので何とかしたいとのご相談です。クロス張替えもし、きれいにしたので、
床も張替えたい!

CIMG2667.jpg
またフローリングにしても良いのですが、「予算的にも安く、丈夫で長持ち」の
ご希望に沿い、フロアタイル(ウッドタイル)をご提案しました。

この場合は既存のフローリングに重ね張りになります。
高級なウレタン系の耐水糊を使いますのでガーッチリ密着します

CIMG2670.jpg
糊の乾き具合(オープンタイムといいます)を見ながら徐々に張り進めて
いきます。

CIMG2676.jpg
仕上がりはこんな感じ。 フローリングの約半値でこんなに素晴らしい床に
生まれ変わりました。 フロアタイルの特長は傷になりにくい、水に強い、
部分補修ができる。デザインが豊富などなど((⊂(^ω^)⊃))
なによりも、高級感がすごいです( ‘o’)w( ̄o ̄)w
足ざわりもすべすべで気持ちいい~!!

賃貸物件を経営する大家様にも超おすすめの床材ですよ!
いかがですか?
↓ ↓ こちらからどうぞ(゚∀゚)
空専館

シックなアクセントクロス(埼玉県)

これいいですねぇ!
CIMG2645.jpg

超高級感ありありのアクセントクロスに張替えです。
こっれ、高いんじゃないの?と言われそうですが、そんなことはありません。

今日張ったので、何年もちますか? ちびっ子にいたずら書きされたり、猫が
爪とぎにでもしない限り、10年は行けるでしょう! で、2万円もしませんよ。
安い!! 安すぎかもしれませんね( /ω)

アクセントクロス張替え導入をご検討の方に朗報だと思いますヽ(´∀`)ノ

ご連絡下さい!



ハウスクリーニング後のクロス張替え工事

練馬区 オーナー様物件です。
CIMG2615.jpg
毎度お世話になっております。

こちらのオーナー様、 とても賢いやり方です。

退去後のクロスがまだ使えそうな場合、とりあえずハウスクリーニング業者を入れ
きれいにし、内見可能な状態にします。 同時にアクセントクロスのご依頼を頂き
ますが、もし現況のまま新規の入居者が決まったら工事のキャンセルという方法です。 

CIMG2617.jpg
この場合は、クロス工事も「できるだけ早く」という心理が働きますし、新規の方へ
「いつでもどうぞ」という内容になり、非常に合理的です。

もちろん、私達クロス屋にとっては、ハウスクリーニングが終わる前のほうが仕事は
やりやすいです。 が、物件がいつでも貸せる状態になっているので、決まる前に間
に合わないのは私達の責任なのでキャンセルになってもやむをえないということです。
 また、このやり方で有り難いのは、基本的には工事をお願い下さっていて、私達の
工事日程を無理しないでいいけど、「決まったら、ごめんなさい」という柔軟な依頼の
され方です。 「いついつハウスクリーニング業者を入れるから、いつ(何日)までに
やってほしい。」と言われると、工事が立て込んでいる場合には困ることもあるので
助かります。


CIMG2621.jpg
というわけで、このような場合は画像のようにビニールで完全な養生をし、ゴミを丸め元通りにして
完成です。 床のワックスは、そのままテカテカですよ~!

間に合ってよかった よかった(* ´ ▽ ` *)

この度も、ご依頼頂きまして、誠にありがとうございました。

創作網戸の取付(小平市)

小平市 ご近所からのご依頼です。
CIMG2589.jpg
ご近所の大家さんから「貸家の網戸がこんなになっちゃったから、何とかしてくれ!」と(苦笑)
ん……。  悩みました(;'∀')

と、言うことで私の本業ではありませんが、頼まれたら断れません。何とかしましょう!


CIMG2593.jpg
全くのオリジナル、オーダーメイド網戸に挑戦です。
元々レールもないため、「どちみち北側の台所、洗面室の網戸だから、開け閉めはいらん」
ということで、お受けしました。 まずは既存のボロボロを剥がし、木枠を組んで、塗装します。
下地が平でないため、結構苦労しました(;'∀')

そのあと、タッカーというホチキスで網を張り、仕上げに外枠を打ち付けました。


CIMG2603.jpg
こんな感じでどうでしょう?

画像でお分かり頂けると思いますが、通路がかなりの狭小地で脚立も満足に
立てられませんし(幅43㎝)、それこそ蚊にくわれながらの格闘です(;'∀')

しかし、かゆい( ノД`)…。   

なかなかいい感じ? だと、私は思いますが。これなら蚊は絶対入りませんよ(笑)
梅雨明け前に完了できてよかったです。入居者様、快適にお過ごし下さいo(^▽^)o

なんでもご相談下さい! ご依頼頂きまして、誠にありがとうございましたm(__)m


フリーランス

今日は小平市の現場で施工しておりました。ラジオ(東京FM)を聞いていたら、
「フリーランス」というテーマを取り上げていましたので、なにか、自分の事を言
われているようでもあり、少々興味を持って聞きました。
街頭インタビュー形式で、いろいろな方の話を聞くことができ、面白かったです。

私はよく自身を「野良犬」と表現するのですが、友人には笑われます。
「野良犬」とは組織に属さず一匹狼で活動し、家族を守る姿を引用して
いるだけですが・・ 企業が大型客船だとしたら、私達の船は
漁船程度。 波しぶきの影響を受けながらの航行です。良いも悪いもダイレクト
なので、やりがい、不安、喜びの入り交じった運営です(゚∀゚)

週休二日制、手厚い福利厚生の職業の方、羨ましいと思うときも多々あります。
安定したライフスタイルは「仕事は仕事、余暇は余暇」のけじめがしっかりついていて
レジャー、旅行の計画などもたてやすかったりと。

私達に唯一言えるのは、平日も時間の自由、縛られないワークスタイルでしょうか。

インタビューでは「生きてるな感が実感できる!」という前向きな応えが多かったですが、
皆さん、事業をされている方は多かれ少なかれ感じることであります。

サラリーマンか自主運営(フリーランス)か。どちらがいいかと言えば、永遠のテーマですかね。

人生は一度しかありません。 時間の使い方を大切にしたいものです。

人生設計いろいろあると思いますが、自分が年老いて動けなくなった時に、子供らに
迷惑はかけたくないと考えています。

もうすぐ参院選ですね。 そんな意味でも、景気が大いに回復してもらい、若い世代に
希望が持て、明るい未来でありますように祈念しております。








お見積もり依頼で@川口市

今日は東京外環自動車道で川口市へ
CIMG2574.jpg
私が外環道を利用する場合は、この大泉インターから乗ります。
事務所から約45分。 埼玉県で、以前は遠いかなと感じていたところも、
この道路が出来て以来、かなり便利になりました。
施工エリアが広がったというのは、ありがたいことです。

CIMG2575.jpg
左に行くと関越道、右へ参ります。


CIMG2576.jpg
料金所をくぐり、まずはこのトンネル。 和光北までこんな景色が続きます。

この後、約20分(今日は土曜日朝一で空いていました(^^))。
川口市へ到着、お見積もり。ハイグレードプランでご注文頂きました。

今流で言いますと「お客様、もってますね~!」私に頼んで大正解と
、必ず言って頂ける仕事をさせて頂きます。 

ご期待ください! 誠にありがとうございますo(^▽^)o






プロフィール

空専館スパロー内装 代表 山本茂之

Author:空専館スパロー内装 代表 山本茂之
クロス壁紙張替、内装工事 直接工事で大好評!
運営者の雑談ブログです。

東京都小平市小川町1-957-19
FAX専用042-343-5102
携帯直通090-8489-6222
WEBサイト 「空専館」で検索!
http://kabegamikurosuharikae.2-d.jp/kuusen1.html

月別アーカイブ
リンク
QRコード
QR