階段室CF張り替え @埼玉県
階段室にクッションフロアを張りました。

既存はパンチカーペット(ご存知ない方、絨毯の厚みが薄いものとお考え下さい。)
が張ってあり、まずは剥がしからです。アルミ製ゴム入りのノンスリップも取り外します。

ノンスリップは再利用するため、洗っておきます。

剥がした状態。下地は鉄骨階段で、踏面はコンクリート。頑丈に出来ています。

あらかじめ、一段ずつ裁断しておいたCFの型どりをします。

私の場合は片方の型どりに画像の「巾定規」という道具を使います。

型どりが終わりました。いよいよ貼り付けです。耐水糊を使い、バッチリくっつけます!

一見同じ材料を並べたように見えますが、型どりをしますので同じものはありません。
なので、間違えないよう、とりあえず一旦各段に置きます。

糊付け中です。 この階段は18段あるので、乾き具合を見ながらですと、6段×3回が丁度良さそう。

高価な糊なので、本当によくくっつきます( ‘o’)

最後に、洗っておいたノンスリップを取り付け完了です。
いい感じになりました。
ご相談はこちら➡空専館